18年09月17日 その5
夕食の時間はチェックイン時に申告する 17時30分から30分刻み 朝食バイキングは好きなタイミングで
まずはフロか
しかしこれ、公式サイトでアナウンスすべきじゃないかな
エレベーターもエスカレーターもないこと 知らないで泊まって困るひとたくさんいると思う
せっかくだから「ないもの」「できないもの」書いておくね 送迎のうち迎えは午後の船便のみ(午前や空港はダメ) 送りは午前の2回のみ(午後や空港はダメ) 携帯の電波はドコモのみ(auやsbは未検証) 無線LANは一部の部屋でのみ利用可能(有線なし) 車椅子用の部屋、トイレ、駐車場なし 点字ブロックなし 非常用音声呼出なし 外国語、手話による対応なし ペット不可 仕方ないかなーと思うものも少なくないけど 送迎については敷居を低くしないとダメじゃないかな それと、思い切ってお年寄りや子ども、障害者や外国人はシャットアウトしたらどうだろう だって対応できないんだから
このホテルはね、楽天やじゃらんで商品を販売してないのよ ほとんど全てが代理店のプランに組み込まれたもの そこなんだよね、問題は ネットにクチコミは多数あっても、そこは予約サイトじゃない だからホテルも頑張らない ダメな宿は大体そう
でもまあ、仕方ないかなー ここよりひどい宿のほうが圧倒的に多いはずだし おれが厳しすぎるのもあるしね
大浴場は内湯2、露天風呂2 サウナや水風呂はなし 利用時間帯は宿泊者が15時から24時と翌5時から9時 6時から9時と13時から21時は外部の利用が可能となる 宿泊者専用の時間をもう少し増やしたほうがいいかな アメニティは必要最低限と考えていい
源泉名:三原山温泉5号井 泉質:単純温泉(低張性・中性・高温泉) 泉温:84.2℃(気温14.2℃) 湧出量:108L/分(動力揚湯) pH:6.6
中に数名いたので撮影できなかったー カランが少ないことと椅子の背が高いこと以外は特に問題はなし 露天風呂はまさに絶景 やはりこの立地、捨てがたい魅力だわー
ただ、昼は紫外線が直撃するのと、夜は景色が見えないことが問題 露天風呂はみんなそうか でも昼はひさしが必要だなー 手動式のオーニングなら1万円で買えるでしょ
飲料は市中価格と同じ アルコールがちょい高めだけど離島の宿であることを考えるとむしろ当然
さてごはんだー
おれの部屋は306 一応配慮してくれるのね、一人もんに 八丈島では結構キツイものがあった
夕食は3つのプランに大別される 椿フォンデュプラン、大島磯鉄板焼きプラン、金目鯛しゃぶしゃぶプラン 料金はいっしょだけど、基本は椿フォンデュ
ビッグホリデーのプランも椿フォンデュ 品数が少ないようだけど あ、公式サイトの画像ではこのプランに肉料理(鉄板焼き)があるけど ないよ おしながきには書いてない 画像にはあっても こういう詐欺まがいの行為はヤメたほうがいいと思うなー
本日の前菜二種 手長えびの甘露煮とわかさぎのフリッター 可もなく不可もなく
鮮魚二点盛り カツオとハマチ 色は悪いけど味はよかった
島豆腐 塩で食べるよう勧められたけど醤油ドボドボかけたった
椿フォンデュ さつまいも、なす、ホタテ、ハマチ、つみれ、伊勢えび、明日葉
大根おろしが少ないとテンション下がる〜
おしんこ 山椒みたいな風味だった
明日葉の胡麻和え ハッキリ言ってこの風味は苦手
天つゆ これまた甘みが強い
これらの撮影中、ずっと料理の説明を受けてたw 説明が終わるとお酒を勧められる
もちろん頼むでしょー 多満自慢(760円)
ここで温かいものが供される 金目鯛の煮魚 やっぱりちょっと甘いけど、おいしかったなー
茶碗蒸し これも具だくさんでおいしかった
そろそろころあいかしら
薄めに付けるのがコツ いや知らんけど
ジュー
色が変わったら上げて下さいってことだけど さつまいもは時間をかけたほうがいいかも
客が自ら卓上で素材を揚げるこの椿フォンデュはホテル白岩でも採用されてる 椿油を使うことで大島っぽさをアピール
おいしいけどなー おいしいけど、どこか貧乏臭いんだよなー 日ごろ料理をしているひとにはこんなの楽しくないんじゃないか しゃぶしゃぶや焼き肉のように自分好みの火の通し方があるわけじゃないし あ、これ鋭い指摘かも
伊勢えびの頭部は男性スタッフが両断してくれる これも食べろというのだけど 気をつけないとくちびる切るよこれ なお、明日葉も揚げていただくのだが、もう少し細かく切り分けてくれないとね なべに入らないもん
椿フォンデュが終わるタイミングでサザエごはんと汁物が供される ネットのクチコミにこんなのが 大島は2回目で、前に来た時に今度はここに泊まってみたいな?と思い利用しました。 結果大正解です。やっぱりお風呂が最高の眺めです。お食事も大変美味しかったです。 サザエの炊き込みご飯が美味しくて、おかわりしたいな?・・・と思ってるうちにデザートになってしまい、諦めていたら 「おかわりしなかったけど大丈夫ですか?夜中にお腹空いてしまいますよ」と言っておにぎりにしてもたせてくれて感動しました。 https://goo.gl/2CWtGZ まず、おかわりについては言及なし 食べ終えても勧められず おにぎりを持たせてくれるなんてとてもとても
サービスにバラつきがあるのはダメだなあ ウエイトレス(おばさん)2名とウエイター(おじさん)1名だから仕方ないのかも知れないけど 気持ちのいいスタッフならお酒を何本も飲んであげるのに
見て 「デザート 大島牛乳アイス」ってあるよね 出なかったよ ごはんを食べ終えて5分以上経っても 席を立っても何の反応もないので、あえてこちらから言った 「デザートは結構です」と
なにしろ水もお茶も出なかったからね 水分なくて食事ができるのかね お酒を頼まないひとはどうするのだろう
部屋に戻ると布団が敷かれていた 雑な仕事でしょ これじゃあ気持ちよく眠れないよね
本日の移動距離:約231km
前へ
18年09月16日へ 18年09月18日へ
表紙 09月の表紙 2018年の表紙 トップページ