社会保険労務士になろう(手抜き) 第54回社労士試験に合格したのでグダグダ書いてみる 1 きっかけ これまでにH28、R01、R04と3度の受験 そのきっかけはというと H28は測量士が終わって特にすることもなくて そのとき社労士試験の申請期間中であることを知って 会場が近いこともあって何となく申し込んでみた もちろん結果は不合格 数字的には惜しいんだけど、内容的には惨敗だった 翌年も受験を考えたけどこのころから母の歩行機能や認知症が悪化して それどころじゃなくなってしまった 認知症というのは初〜中期が本当に大変だから R01は逆に母の入院がきっかけ 動かぬ足や記憶の消失と闘う姿を見ておれも頑張らなくちゃと 介護保険や後期高齢者医療を学ぶ必要もあったしね この年はそこそこ頑張った でもそんなに簡単なわけないよねえ 思うような結果は出ずあっさり撤退を決めた 内容がつまらないんだよね 解雇とか障害とか死亡とか、不幸な話ばっかりで でもずっと引っかかってたんだよね 医療や介護の手続きは本当に煩雑 手を焼いているひとも多いのではないかと おれにそのお手伝いはできないかと 商売にはせずにね 前年に別の試験を撤退していて自分が情けないってのもあり ついに3度目の受験を決めたのさ 2 過去の結果 1回目 H28年 測量士のあと3ヶ月の学習で受験 成績:択一41/選択30 合格点:択一42/選択23 所感:ぱっとみ僅差だけど完全にマグレ 2回目 R01年 母の退院のあと4ヶ月の学習で受験 成績:択一41/選択34 合格点:択一43/選択26 所感:択一2点足りず選択でも足切りと惨敗 3 学習 今年は結構やった 何時間とか記録してないけど 4月から7月まで毎日2時間はやった 8月はその倍だから400時間弱ってとこか 教材 ・TACみんなほしかったテキスト ・TAC無敵の社労士3(直前対策) ・社労士V6月号(白書対策) ・社労士受験判例通達徹底攻略 ・過去問ランド(7年分1周) 問題はほとんど解かなかった 過去問1周と模試4回だけで学習の大半をインプットに充てた このやり方は一見トリッキーだけど 択一や選択は同じ問題を繰り返し解くと答えを覚えてしまう だからヘタにグルグル回さないほうがいいと判断した ただ、過去問からの類似の出題は3割から4割あるらしくて それほどの的中率を誇る問題集は他にないわけで だから完全にスルーするのは悪手 模試 ・TAC中間(前橋会場/D判定) ・TAC公開(前橋会場/C判定) ・LEC市販 中間模試はひどかった でも原因はシンプル 隣りの女性のブラチラ いちいちおっぱい見えそうなんだもん 試験にはこれがあるんだよね 射精 いや、反省 公開模試は好成績 ガチ勢に混じって上位8%だからね 選択の足切りがあってC判定だけど、それでも自信がついたよ 選択は30分残しで、択一は90分残しで退席したから それでこの順位なら本番はイケるんじゃないかと あ、資格予備校は使ったほうがいいよ これはどんな試験でもそう そのほうが面倒なことが少なくなる それも大手の高いコース そこでケチっちゃダメ さっさと終わらせたほうがいい 4 申込み 今年からネット申込みが可能に 受験手数料は15000円 高杉ワロタ マークシートじゃんね 受験票は8月の初旬に届く 5 試験当日 体調は万全 この日に備えて5日前から酒を減らしたからね 自信もあった 今回はちゃんと準備したから 高崎駅東口徒歩10分のGメッセ 二輪は駐車無料なのでバイクで行った 展示ホールA(受験番号03030001〜03030864) なんと864人が1つの会場で受験する 群馬県全体では1396人の席が用意されてる うち1300人以上が落ちるのだから、なかなかえげつない おれの席はここ イスはまあまあ 試験はあっとういう間に終わった ただ、直後からとある不安に苛まれることに マークミス ちゃんとチェックしなかったんだよなー 言い換えるとそれさえなければ大丈夫かなと 自宅に戻って自己採点 写ってないけど択一が47で選択が33で足切りはなし TACのデータリサーチは猛者揃いなのでこの順位なら大丈夫 ほっと胸を撫で下ろした瞬間 LECスコアオンラインではこんな順位 6 結果 結果はまず公式サイトで発表される 群馬県をクリック はい合格っと 何が凄いって、受験番号1から37まで飛んでること 真っ先に申請したガチ勢が憤死 受験者は40633名で合格者は2134名(前年比▲843名) 合格率は5.3%(前年比▲2.6%)と、史上3番目の低さ 40000人受けて38000人落ちるってちょっとヤバくね 10日後、各種書類が簡易書留で送付される まずは合格証書 そして成績通知書 自己採点と一致してる マークミスはなかった なお官報は月末の掲載とか 7 事務指定講習と登録 お国の名簿に登録するには事務指定講習(通称ジムシテ)を受ける必要がある 2月から9月の8ヶ月間 仕方ないから受講するよ〜 めんどくせー ただ、コロナでオンデマンドになったのは本当にラッキー 東京での座学のままなら参加できないから もちろんすぐに登録するつもりはない 即独ってのはやはり無茶 8 資格まとめ H10 全経簿記上級(11.1%) H11 日商簿記1級(9.3%) H14 税理士簿記論(14.6%) H16 税理士財務諸表論(17.3%) H26 海事代理士(39.6%) H27 測量士補(28.0%)/行政書士(13.1%) H28 測量士(10.4%) H30 危険物取扱者乙種4類(40%前後) R01 危険物取扱者乙種12356類(60%前後) R02 危険物取扱者甲種(30%前後) R04 社会保険労務士(5.3%) ※()内は合格率 そうそうおれ、かつては簿記野郎だったの 電卓野郎といったほうがいいか で、極めてみた 当時の税理士の簿記論と財務諸表論は会計学における最高峰でね 公認会計士の会計学より難しかった だからめっちゃ苦労した 資格の話になると必ず話題となるのが「難易度」だけど これはもう適性によるとしか言いようがない 向き不向きは絶対にある 順位はつけられない どしても聞きたい人は個人的にどうぞ 9 撤退した試験と学習期間 気象予報士(H29) 4ヶ月で撤退 自分がゴリゴリの文系であること忘れてた 一応受験はしたんだよ タコ殴りされた 土地家屋調査士(R03) 2ヶ月で撤退 資格予備校の無料モニターに選ばれて始めたけど 書痙になってしまい文字や図面を書けなくなった もったいなかったな 10 今後 どうしましょうかね? 試験日が1日でそこそこ難関な資格、また何か探すかね 書痙は今も続いてるので文字や図面を書く試験は無理だね 精神障害かもなー ではまた JK トップページへ