15年01月13日
その3
チケ売り場でまったり
wifiマークがあるけど電波はなかった
バスキタ
このとき車内で流れていた異常なテンションのサルサ
なんて曲なのかなあ
歌詞もロクに聴き取れなかったけど、めっちゃ印象に残ってる
やっぱバスは楽しいなあ
おれ的には[船]>[バス]>[鉄道]>[飛行機]という序列かな
以前は鉄道が1位だったけど、文化という側面を失った鉄道は単なる公共交通機関に成り下がった
おれの中ではもう終わってる
西表島は90%が亜熱帯の自然林
平地はほとんどなく、島全体が山と言っていい
470mの古見岳を最高峰として300-400mの山々が幾重にも連なっている
よって道路や宅地は海岸線に隣接し、片側は海、片側は山、という車窓が続くことになる
で、乗車から約55分
星砂の浜に到着
人が全然いないな
まもなくお昼って時間なのに
見えてきた
見えてきた見えてきた
見えてきた見えてきた見えてきた
・・・
大したことねーでやんの
まーどうしても山の多い島の海はこういう色になるわなー
浅瀬が少なく、淡水と海水の鬩ぎ合いがあるからね
汽水域って言うんだけど
でも、そのおかげでマングローブが生まれるわけで
さて、星の砂を探すか
ありませんでした
10分くらい探したけど、一粒もありませんでした
暗号班!解読を急げ!
誰がうまいことを言えと
竹富町の極端な○翼化に懸念を抱きつつも
自然を守ろうとする姿勢には敬意を表したいよね
ハラヘッタ
近くにレストランがあるんだよね
評価もまずまず
ガビーン
なんじゃそりゃ
公式サイトには1月は休まず営業って書いてあったぞ
しかも自販機まで休止ってどういうことだよ
あ
開いてねーし
くっそー
次のバスまで1時間
歩くしかないよなー
ったく
てか、人気の観光地にしては店が少なすぎるよ
あ
定休日だし
まあきれい
この島にもこんな景色があるのね
ちょっと冷静になったかな
さあ、先を急ごう
ゴミまみれだけど
人里が見えてきたー
あ
カギが閉まってるし
死ね、西表島
もう二度と来ねえ
あ
すぐに食えるものがねえよ西表島のお百姓さん
はあはあ
ひいひい
ふうふう
へえへえ
一体どんな恐ろしい値段なんだろう
絶対に表記しないからね
離島では
ガソリンの単価を
はあはあ
ひいひい
ふうふう
へえへえ
星の砂から3.5km
55分をかけて上原港に到着
見てる人は結局同じバスに乗るのだから星の砂のバス亭で待ってりゃいいじゃんって思うかも知れないけど
それじゃあ旅はつまらない
多少の無茶はしないと
真っ青だぬ
コンクリートの色だから何も感じないけど
あーお腹空いたなー
前へ
次へ
表紙
01月の表紙
2015年の表紙
トップページ