測量士になろう
第五章 結果発表
1 結果発表
合否は7月第2週の火曜日に発表されます。
国土地理院のホームページに掲示されますが、官報には掲載されません。
そんな大したもんじゃないです。
大体8時30分になると該当のページが更新されます。
8時29分ごろからF5連打しましょう。
更新されました。
今年の合格率は10.4%でした。
試験直後は「今年は5%切るんじゃないか?」という声すらありました。
が、蓋を開けてみれば例年通りの合格率。
問題のレベルは確かに高かったので、お上の事情が作用したのかも知れません。
それでも、過去5年で2番目に低い合格率でした。
受験地別の発表ですので自分が受けた都道府県のページをクリック。
はい合格っと。
分かっていたこととはいえ、気持ちのいいものです。
やったぜかーちゃん。
解答例が公開されました。
が、解答へのプロセスは記載されていません。
協会の過去問解説集を待つしかないということ。
どの国家試験でも同じですけど。
2 合格通知
翌日になると国土地理院から封書が届きます。
どんな封筒で届くかというと・・・。
衝撃の長形3号です。
なんとなんと、合格通知は三つ折で封入されてます。
しかも普通郵便。
こんなことがあっていいんでしょうか。
しかもコピー用紙です。
KOKUYOとか立派なコピー用紙ではなく、粗悪な輸入モノのコピー用紙。
ホムセンで500枚200円くらいで売られてるやつ。
ひどいよ国土地理院。
こんな紙切れも入ってます。
うるせーばーかという言葉しか出てきません。
が、この企画も次頁でおしまい。
気を静めて進みましょう。
前へ
次へ
表紙へ
トップページへ